
『ドイツの北の果てに来ています。その34』
前回の話はこちら→その33「海外で産むという事 」 = 吸引 = 出産まではお腹に衝撃を与えないように気をつけて生活しているため余計...
ドイツの北の果てで生活や子育てなどを文やエッセイ漫画で綴っています。
前回の話はこちら→その33「海外で産むという事 」 = 吸引 = 出産まではお腹に衝撃を与えないように気をつけて生活しているため余計...
前回の話はこちら→その32「生まれて間もなく 」 = 海外で産むという事 = ドイツで出産するというのはいくらかのメリットはあります...
前回の話はこちら→その31「産声 」 = 生まれて間もなく = 生まれてすぐはふえーんふえーんと泣くだけ。人間の赤ちゃんは出産直...
前回の話はこちら→その30「 旦那の役目 」 = 産声 = 考えてみれば、肺や気管支に詰まっている羊水を吐き出して自発呼吸を始めてか...
前回の話はこちら→その29「5分の道のりが…」 = 旦那の役目 = 「出産手伝いしたの!?」って感じですが、実際はこのあと自分はひい...
前回の話はこちら→『その28』 = 5分の道のりが… =
= おしるし = 初めての出産、しかも外国での出産という事でネットで調べまくりながら色々と情報を集めました。 クチコミ情報なども参考...
= 出産待機宿泊施設 = 私たちは大体出産の1週間前ほどから宿泊施設に移動しました。臨月間際は出歩くのも大変だったのですが、移動してす...
= 懐妊 = 出産・子育てエピソードから再始動しました。 ドイツでの出産・育児・赤ちゃん用品など日本との細かな違いを楽しんで頂けたの...
昨年の2017年の9月にドイツに長期滞在を始めました。 今は2018年2月…ほぼ5ヶ月程たったのかな。 その間、息子が生まれ成長し、...