Usui_yas

ドイツ

『ドイツの北の果てに来ています。その30』

前回の話はこちら→その29「5分の道のりが…」= 旦那の役目 =「出産手伝いしたの!?」って感じですが、実際はこのあと自分はひいてお医者さんが別の役割をおったので(詳細は次回にて)、実際は生まれてくる瞬間は見ておりません。 もしスムースな出...
エッセイ

新スマホ

ドイツに来て… 今まで日本で使っていた"Zenfone5"をそのまま使おうと思ってました。機種は古いですが自分の使い道的にはそれほど不便ではなかったので。2013年にドイツの同地に滞在した際には、ドイツの3大携帯会社の一つ『O2』のショップ...
ドイツ

新おもちゃ

自宅に新たな”赤ちゃんおもちゃ”が増えました。妻がドイツamazonの赤ちゃんおもちゃで口コミなどが多く評価も高いので気に留めていたらしい。ハンブルクでも赤ちゃんがベビーカーで遊んでいたのを何度も見たとの事で、それなら買いましょうぞと。んで...
ドイツ

『ドイツの北の果てに来ています。その29』

前回の話はこちら→『その28』= 5分の道のりが… =
ドイツ

『ドイツの北の果てに来ています。その28』

= おしるし =初めての出産、しかも外国での出産という事でネットで調べまくりながら色々と情報を集めました。クチコミ情報なども参考にし日本とドイツの違いを驚きつつ楽しみつつ…。それでもいざ「出産!」となると初めてのことばかりで、~今この状態だ...
ドイツ

『ドイツの北の果てに来ています。その27』

= 出産待機宿泊施設 =私たちは大体出産の1週間前ほどから宿泊施設に移動しました。臨月間際は出歩くのも大変だったのですが、移動してすぐの頃はまだ体調も問題なく、ちょっとした観光気分で街巡りなどもしてみたり…。まぁ妊婦さんにも適度な運動が必要...
エッセイ

『ドイツの北の果てに来ています。その26』

= 懐妊 =出産・子育てエピソードから再始動しました。ドイツでの出産・育児・赤ちゃん用品など日本との細かな違いを楽しんで頂けたのなら幸いです。ただご注意… ここに書かれている『ドイツ』はあくまで北ドイツの離島(ド田舎)にて、私たち夫婦の目で...
ドイツ

またボチボチと…『ドイツの北の果てに来ています。』

昨年の2017年の9月にドイツに長期滞在を始めました。今は2018年2月…ほぼ5ヶ月程たったのかな。その間、息子が生まれ成長し、育児もようやく自分たちのペースができました。昨年の90日滞在の際にドイツで観た・感じた色々なものを漫画にまとめて...
エッセイ

『授業で習ってない漢字は使ってはいけません。』

『この漢字はなんですか?まだ皆さんには教えてないのでひらがなでかいて下さい。』Twitterなどで日本の教育のこれってどうなの?的な感じで時々取り上げられるこれら…・習ってない漢字は使ってはいけません。・習っていない答えの出し方はしてはいけ...
エッセイ

Keitum

いま住んでいる所漫画(ドイツの北の果てに来ています。)では描いたのですが、そういえばblogでは自分の今いる所を書いてなかったなぁと思ったので、せっかくなので写真付きでご紹介します。自分の今いる所は、北ドイツ。デンマークとの国境近くから西に...